レビチカ

ハンバーガーメニュー
メニューを閉じる
  • ベース

京都府 観光地

金閣寺

口コミ・評判スコア

たね
たね 0pt
いいね いいね

0

行ってみたい!

全国の店舗レビュー&評価スコア

口コミ・評判スコア

たね たね 0pt

観光地

金閣寺

所在地
〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
Web
https://www.shokoku-ji.jp/kinkak...
時間
日曜日 09:00 〜 17:00
月曜日 09:00 〜 17:00
火曜日 09:00 〜 17:00
水曜日 09:00 〜 17:00
木曜日 09:00 〜 17:00
金曜日 09:00 〜 17:00
土曜日 09:00 〜 17:00
電話
075-461-0013
レビュー
評価 評価 評価 評価 評価 4.5 / 5.0  

営業時間や提供サービスが実際とは異なる場合があります。

By Google My Business

このスポットを作成したレビチカー

ユーザーアイコン

chikacoさん

未設定

スコアイメージ シルバー

342pt

種まき名誉会長じょうろ

Googleのレビュー

36315件中 5件 表示しています。
2022-06-17 13:09:27 時点

投稿者 評価 スコア 投稿時期 レビュー内容
アイコン0FxaZPldc68 評価 評価 評価 評価 評価 5.0 3 週間前 金色の舎利殿が目に入ってきた瞬間に華やかな姿に心を奪われる。

庭を周遊しながらいろんな距離、角度から舎利殿を眺めたり撮影するところ。

室町幕府三代将軍の足利義満が北山に建てた山荘。義満の死後に寺とされて義満の法号の鹿苑から鹿苑寺と呼ばれるようになった。

鹿苑寺は臨済宗相国寺派の寺で、相国寺の境外塔頭。

金箔が貼られた舎利殿から金閣寺の通称で知られている。

古都京都の文化財の十七の寺社のひとつとして世界遺産に登録され、京都でも絶大な人気を得る観光名所。

華やかさが特徴で、室町時代の覇者の足利義満とイメージ。孫の八代将軍義政が東山にならってつくった銀閣寺も一緒に訪れたい。

銀閣寺の方は、金閣寺の華やかさとは違った侘び寂びの美を表現した枯山水や苔庭が素晴らしい。文化人気質の義政のイメージ。

金閣寺(鹿苑寺)の開基は足利義満、開山は無窓疎石として、応永四年(1397)建立。本尊は観音菩薩と設定されている。

御室地区は、ともに世界遺産に登録された仁和寺と龍安寺が近くにあり、この金閣寺から仁和寺までの歴史探訪の道は「きぬかけの路」と呼ばれる。

1950年に金閣寺放火事件が起こった。第二次大戦後で価値観の崩壊と既存の道徳感を欠いた若者による犯罪が頻発したうちのひとつ。

この事件を元に、近代日本文学の傑作で三島由紀夫の代表作の長編小説「金閣寺」が執筆された。

参拝料は400円、駐車場は300円とそれほど高くない。金閣寺の舎利殿は四季によって印象が大きく変わり、特に冬の雪の金閣寺はチャンスがあればぜひ訪れてみたい。
アイコンy9pvEHIyqRcWA 評価 評価 評価 評価 評価 5.0 2 週間前 京都駅からバスで40分ほどです。9時開門の10分ほど前に到着しました。混雑するだろうから朝一番にと思ったのですが、ゴールデンウィークということもあり既に長蛇の列でした。が、案内の方々のテキパキとしたオペレーションで思いのほかスムーズに入ることができました。

金色に光り輝く舎利殿には圧倒されます。まわりの庭園も息を飲む美しさでした。銀閣寺の静寂とした佇まいとは対照的な、華やかさや賑やかさが感じられる場所でした。

お土産に金閣寺御用達の金箔入りの日本酒を購入しました。銀閣寺の銀箔入り日本酒もあり、ここでしか販売していないとのこと。

不動堂では大文字焼きのご祈祷をさせていただきました。入場券もお札だったのですが、不動尊のお札も購入しました。

お札もお土産物も良心的なお値段です。帰り際に食べた金粉のかかった抹茶ソフトクリームが一番高額だったかも!
アイコンqWJDg7E7 評価 評価 評価 評価 評価 5.0 8 か月前 歴史を感じる綺麗さ。
いろいら修理されて保たれているため、
いつまでも綺麗さが保ったままで凄いと思う
僕は、社会で習った後に金閣寺を見物したのでより凄さが伝わってきた。
丁度今、社会の歴史を習っている小学生の方や再度細かく習っている中2~中3の方々も是非見て欲しいです!!写真だけでは伝わらない歴史のすごさが見れると思います!!!
アイコンZRJ4ivm8J3IIFFMcIHa 評価 評価 評価 評価 評価 3.0 5 か月前 清水寺と並んで京都観光のメインですから何時も多くの方が訪れます。雪が降ると尚絶景ですが、朝一番に行かないとすぐとけてしまいます。
寺方青年による放火で焼け落ちてすでに70年余、5年後に再建された後近代にも金箔の張替えが行われています。下地に漆を塗り、金色に深みを出すと共に堅牢度を増しています 。不幸な事はあったものの再建によって創建時の姿が蘇ったそうです。
南北朝合一した後、室町幕府将軍職を退位した義満が外国(建国間がない明国など)からの賓客に対し、国王たる威厳を示すため豪華絢爛な北山殿と言うこの別荘を仕立てたそうで、池に映る景観は当初から演出狙いであったらしい。別棟(天鏡閣)とを空中渡り廊下でつなぎ、そこには高級調度品を並べ展示して見せたと伝えられています。また110m余の七重の大塔(落雷で焼失)も建てている。彼の死後遺言に従い寺院になったようです。同時に舎利殿など一部を残して他は移築しました。
今も訪れた人(特に海外からの方)に与えるインパクトは相当デス。
寺院としての正式名は [北山鹿苑禪寺ホクザンロクオンゼンジ] 銀閣寺共に相国寺(烏丸今出川)の山外塔頭になります。金箔張の舎利殿が有名で金閣寺とも呼ばれています。「日本電波塔」を東京タワーと呼んでますよね。
慈照寺の銀閣(観音殿)、西本願寺の飛雲閣と合わせて京都の三閣と言われていて全て世界遺産になってます。番外で銅閣と呼ばれる所が、東山区八坂神社の南に移築された大雲院(通常非公開)の祇園閣で、祇園祭の山鉾のスタイルになっていてよく目を引きます。大成建設やホテルオークラの前身である大倉財閥の親、大倉喜八郎が携わった寺院で、その由緒は古く、信長息子、信忠の菩提寺となります。石川五右衛門に処刑前の引導を渡した縁で彼のお墓もあります。
アイコン7G6S 評価 評価 評価 評価 評価 5.0 7 か月前 大人の方、子どもの方が入場券として頂く金閣寺の御札があります。大人用と子ども用の2種類があります。拝観時間は長くはありませんが写真撮影もルールを守ることで撮影が可能な京都のスポットです。
鳳凰が見える正面は進む前に見える場所でしか見れないので撮影の際は最初にしておくと金閣寺の写真が綺麗に満足を得られて撮影出来るのが豆知識になると思います。
さらに表示する

このスポットを作成したレビチカー

ユーザーアイコン

chikacoさん

未設定

種まき名誉会長じょうろ

シルバー スコアイメージ

342pt

いいね いいね

0

行ってみたい